CASE 1
信頼できる担当者と出会えていますか?

リフォーム専門の建築士が担当窓口という、安心感。

長年暮らしてきた大切な我が家を今後もっと快適に住み続けるため、リフォーム・リノベーションしよう。
生活にスタイルに合った空間で、セカンドライフを満喫するためにリフォーム・リノベーションしよう。
将来のことを考え、地球に優しいエコリフォームをしよう…。

リフォーム・リノベーションのきっかけはさまざまですが、共通して言えることは「日々の暮らしをこれまで以上に素晴らしいものにするためにリフォームする」 ということ。

住まう人の心をもリフォーム・リノベーションする、といっても過言ではありません。
そんな大切な場面だからこそ、信頼あるリフォーム会社に工事をお願いしたいと思うのは当然のことですよね。

しかし現状は…

500万円以下のリフォーム・リノベーションには、公的な資格が不要

伝言ゲーム

という事実、あなたはご存知でしょうか?
専門知識や技術がまったくない建築の素人でも、営業できてしまうのです。
つまり、何も知らない営業担当が見積もりをしたり、工事を下請け業者に丸投げしてしまうなんてことがごくごく自然に進められているのが現状です。
知識のない営業から次の工程に進み、その次の工程からは下請け業者に渡り…
そんな伝言ゲームのようなやりとりで、結果完成したものが最初のものと違っていた、では素晴らしい生活どころじゃありません。

失敗しないリフォームにするためには、リフォーム会社の特性を良く知り、信頼できる会社を見つけられるかがカギになります。

アーキ・プロと他リフォーム・リノベーション会社の現場での違い

一般的なリフォーム・リノベーション会社の分類と流れの比較

1.現地調査2.見積・打合せ3.ご契約4.工事5.引越6.アフターフォロー
専門業営業(社長)職人
工務店営業(社長)現場監督・営業アフター担当・営業アフター担当
大手会社営業・建築士営業・コーディネーター営業・上司現場監督・営業アフター担当・営業アフター担当
アーキ・プロ建築士・現場監督

リフォーム・リノベーション参入会社のメリット・デメリット

会社形態メリットデメリット総合評価
専門業
(塗装業・水道屋など)
専門分野に関して、技術があり、価格も安い
  • 専門外の知識・技術が不安…
  • アフターサービスが心配…
  • ある程度知識があるお客様に向いている
  • 故障を治す「営繕工事」に最適
  • 壁の取り外しなど、専門外の施工は要注意
工務店職人さんの知識・技術が確かな場合、施工内容が信頼でき、値段も適正
  • 専門外の知識・技術が不安…
  • アフターサービスが心配…
  • 店や職人さんによってレベルにバラツキが大きい
  • 新築中心だと、工期が遅れるかも…
  • 図面なしで工事が進む可能性も…
ハウスメーカーなど
大手会社
ブランドによる安心感や保証がある
  • 価格が高い
  • 営業さんの知識不足がトラブルの原因に
  • 値段が高く、オプション対応に弱い
  • スピードが速い
  • 常に対応する担当者が同一でない(人によって知識も違う)
アーキ・プロ
  • 総合的なリフォーム専門知識がある
  • 見積もりが確実&適正価格
  • 施工品質が信頼できる
    建築士が構造、使い勝手など考えて最適なプラン、見積りをしますのでご提案までにお時間を頂く事があります。
  • リフォーム専門知識がある建築士が、最初から最後まで窓口担当
  • オプションをつけたら、提案型のリフォームにもスムーズに適正価格で対応

どうですか?
あなたが叶えたいリフォームを依頼するにあたってどの会社が適しているのか、上記の図を参考に検討してみましょう。

アーキ・プロの特徴と安心のポイント

全員が建築士。図面を把握したり現地調査でポイントを判断できる

新築と違い、壁を解体するまで中身が見えないリフォームだからこそ、確かな判断力が重要です。
アーキ・プロなら担当者全員が建築士ですから、構造体として図面を捉えたり、壁の厚みを見たりして現状を的確に判断します。

  • 壁の向こうは木造か鉄骨か?
  • この壁は取り除いても大丈夫か?
  • どの柱を残さなければならないか?
  • 強度は問題ないか?

ミスが許されない重要ポイントを抑え、分かりやすくご説明します。

アーキ・プロ建築士

リフォーム専門の建築士が、工事を最初から最後まで全工程を責任もって担当

アーキ・プロでは、リフォームを専門としている建築士たちが営業からアフターフォローまで担当。
素人判断でリフォームの提案をすることはもちろん皆無ですし、現状を常に把握していますから、お客様の疑問や質問もプロの目線でお答えできるだけでなく、工程ごとに担当が変わることで生ずるミスも発生しません。
お客様との信頼関係をしっかり築いたうえで工事を進めていますので、リフォーム内容も大変ご満足いただいており、リピートの依頼が多いのも特徴です。

リフォーム専門建築士による一貫工程管理!
  • 担当者が多すぎて伝言ゲームになっていませんか?
  • きちんと適正価格でリフォームが進められていますか?
  • 現場とのコミュニケーションがきちんと取れていますか?

\ リフォーム相談会に参加しませんか? /

毎週日曜開催!
リフォーム専門建築士があなたのリフォームの相談にのります!

相談会に申し込む

リフォーム
相談会
ご予約受付中